税込5,500円以上のお買上げで送料無料

  • TH900mk2 Onyx Black
  • TH900mk2 Onyx Black
  • TH900mk2 Onyx Black
  • TH900mk2 Onyx Black
  • TH900mk2 Onyx Black

TH900mk2 Onyx Black

275,000 (税込)

13,750ポイント

購入数
SOLD OUT

商品説明

オニキスブラックカラー漆で仕上げた限定モデル。

スムーズでストレートな低域を特徴とするアニバーサリーオーディオチューニング。


フォステクスオンラインショップでの販売は終了いたしました

後日、amazonに商流を変更して再販売を行う予定です
送料について
5,500円(税込)以上のお買い物で配送料無料

商品詳細

伝統工芸の漆塗りを施したMade in Japanのプレミアムヘッドホン


フォステクスのヘッドホン史上最も評価の高い漆塗りハウジングを採用したハイエンド密閉型ヘッドホン。
オニキスブラックカラーの漆仕上げのハウジングは上質な音質と共に所有する喜びを満たします。

磁束密度1.5テスラの新開発ドライバー・ユニット、バイオダイナ振動板、線材径を最適化した7N(OFC)コードを採用したハイエンド密閉型ステレオヘッドホンです。
 


TH900の漆塗りハウジングができるまで
 

主な特長

 
【漆塗り仕上げ】
創業110年の「坂本乙造商店」による美しい「漆塗り仕上げ」のハウジングカバーを採用。
伝統工芸を融合したMade in Japanとしてふさわしいプレミアム感を提供します。



【高級材「水目桜」使用】
ハウジングの材料には肌目が緻密で堅く、表面が美しく仕上がる高級材「水目桜」を使用。



【広大なダイナミックレンジ】
反発磁界採用の磁気回路は磁束密度1.5テスラの50mmドライバーユニットを搭載。
低歪率で超強力磁気回路により広大なダイナミックレンジを提供。


【プレゼンスに優れた再生音】
振動板には「バイオダイナ」を採用。超低域の豊かな音、素直な中域、また、高音域については、特にプレゼンスに優れた再生音を実現。

ー バイオセルロース繊維とは ー

バイオセルロース繊維は、高度なバイオテクノロジーによって作られており、1本の太さが20~50nm(ナノメーター)で、天然の植物繊維(木綿など)の約1/1000という超極細繊維です。この繊維は非常に純度の高いαセルロースで、有害な不純物成分が殆ど無く、最高レベルの結晶化度を示しています。超極細なバイオセルロース繊維は、中高音域の再生に優れた能力を保有しており、これに各種の繊維を適切な配合で組合せると、各々の繊維の特徴を複合させた音質が得られ、一段水準の高い音創りが可能になります。当社では長年に渡って積み重ねてきたノウハウを活用して、バイオセルロース繊維と他の繊維などを最適条件で配合して、高性能な振動版を量産する技術を確立しました。

※「バイオダイナ」、「BIODYNA」は、フォスター電機株式会社の登録商標です。



【厳選された素材】
7Nグレード(99.99999%)の高純度OFC(Oxygen Free Copper:無酸素銅)コードの採用のアンバランスケーブル(ET-H3.0N7UB)が標準で付属。
プラグ・スリーブには高耐久性ジュラルミンを採用。



【イヤーパッドの軽量化を実現】
イヤーパッドにはプロテインレザーと低反発クッションを採用。
卵由来のプロテイン配合で心地よい肌触りと快適な装着感を実現。
さらに本革対比60%の軽量化も実現。


 



Gotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION)スペシャルインタビュー


ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマンとしてだけではなく、ソロや様々なプロジェクトでも活躍するGotchこと後藤正文さんにFostexのヘッドホンTH900mk2とTH610をご愛用頂いています。

Fostexのヘッドホンをお選び頂いた理由やこれからの音楽制作に必要なこと、更にはプライベートでのリスニング環境まで、興味深いお話をお聞きすることができました。

スペシャル・インタビューはこちらから!
 


主な仕様

型式 密閉ダイナミック型
ドライバー φ50mmネオジウムマグネット/バイオダイナ振動板
再生周波数帯域 5〜45,000Hz
インピーダンス 25Ω
感度 100dB/mW
最大入力 1,800mW
本体質量 約390g(コード含まず)
ケーブル長 3m Y型 7N-OFC線(着脱可能)
本体側着脱部 2ピン(ターミナル:金メッキ下地 ロジウムメッキ仕様)
プラグ 直径6.3mm 金メッキステレオ標準プラグ
付属品 レザー調ポーチ


※付属品に関して記載の誤りがございました
お詫び申し上げますとともに、下記のとおり訂正させていただきます。
誤)付属品:ヘッドホンスタンド、レザー調ポーチ
正)付属品:レザー調ポーチ




使用上の注意

●ご使用後、イヤパッドやヘッドパッドに付着した汗、皮脂、整髪用品、ファンデーション等を 乾いた布で拭いて下さい。

●イヤパッドは消耗品です。日常の使用や長期の保存に依り劣化しますので、適宜交換して下さい。
 

※本製品は欧州RoHS指令に対応しております。

この商品についてのレビュー

createレビューを書く

  • 銀猫さん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    5

    TH610(密閉型)とTH909(開放型)とTR-X00 Mahogany Headphones(密閉型)を所有していますが、『オニキスブラックカラー漆で仕上げた限定モデル』というコピーに魅かれて、ついポチッと購入しました。 TH610も密閉型HPとしては、音の抜けの良い開放感あふれるサウンドですが、音場感はさらにグッと左右の広がりと奥行きを感じさせ、開放型(例えば…”禅のHD 800 S”の様な)HPと遜色ない位の広いサウンドステージが目の前に(ちょっぴり俯瞰する様に)展開されます。 音の解像感やクリアさという点でも開放型HPのTH909と遜色ない印象です(^^;v TH909の方が音像が近く、迫って来るサウンドの印象がありますが、TH900mk2 Onyx Blackは程良い距離感の音像が明瞭にフォーカスされて音楽を奏でてくれる感じです。 クラシック音楽の交響曲や管弦楽曲では、なんと言うか色々な楽器の配置や間隙(スペース)に余裕を感じさせるサウンドを聴かさせてくれますね。 私的に…イイなぁ~と感じたのは、(TH909も同様ですが…)様々な楽器の音が絡まり合いながら溶け合う時のハーモニーの美しさであったり、弦楽器群の奏でる音と音が掛け合いながら、次第に共鳴するかのように織りなす響きの妙であったり、音楽を聴く愉しさを再発見できることでしょうか(^^;b ちなみに同梱のアンバランスケーブルでは、「スムーズでストレートな低域を特徴とするアニバーサリーオーディオチューニング」という商品説明の通り、確かに中高音域より低音域にフォーカスした明瞭感や質感の良さを感じさせてくれますが、FOSTEX社製XLR4極バランスケーブル(ET-H3.0N7BL)にリケーブルすると…さらに(中高音域も含めた)全帯域でアコースティック楽器や女性ボーカルの艶感/リアルさ/煌めき感なんかが滅茶苦茶アップしてくれます(ただ音が前に出て来る代わりに、音場感的にやや奥行き感がちょこっと…汗)。 無印のTH900mk2 (Bordeaux:ボルドー)も過去にオーディオショップや大手家電量販店等々で試聴したことがありますが、(私的に…)TH900mk2 Onyx Blackはサウンド傾向というか帯域バランスのチューニングを結構変えて来ている感じがしますね。 カラーリングは(真っ黒では無くて)かなぁ~り濃いこげ茶色という印象で、眼を近づけて、よく見ると…オニキス=縞瑪瑙(しまめのう)と言うだけに、うっすらと(木目の様な)縞模様が漆塗りで表現されています。 私的には、当初漆塗りハウジングが「音や響き」にどのような恩恵を与えているのかなぁ?…と気になっていましたけど、実際に手にしてみると(サウンド云々なんかどうでもイイかなぁ~と思う位に)鏡面の様な美しい漆塗りハウジングに魅入ってしまいましたね(嬉々) これこそが…”Cool Japan” かな(・・;)b

    2023/10/06 23:31